2007/01/30 tue
![]() |
![]() |
|
そう、むかった美術館はボルゲーゼ公園内にある“ボルゲーゼ美術館”です。
スパーニャ駅からだと公園入口のピンチアーナ門まで地下道でつながってるらしいので、予約の際はそちらの道案内がのってました。
予約は直接ホームページの予約フォームで希望日時、人数、メールアドレスを入れて送信すれば向こうからメールが送られてきます。
2通きて、2通目の方に予約No.が書いてあるのでそれを当日持って行けばOK。
とにかく、坂道に足をとられてしまい美術館に着いたのが8:40。
予約時間が9:00だったので、なんとかギリギリかな〜って思ったけど、まだ入場は始まってなかった。
ラッキーと思いつつしばらく待つがなかなか門が開かない。
庭をフラフラしてたんだけど、それにしても遅いなと思っていると中からスタッフの人がでてきて紙を1枚ドアにはりつけてまた
戻って行った。
しばらくすると外人の夫婦がなんか行って遠くへ歩いて行ってしまった。
さすがに私も心配になって見に行くと、私達の予約時間9:00〜11:00が突然クローズ。
それも紙1枚はっただけで何の説明もなし。
みんなぼ〜ぜんとしちゃって。後からきた人達も「×※▲○(ピー)!!」といって去って行きました....。
一緒にぼうぜんとしていた日本人グループは前回も入れなかったといって相当へこんでたんだけど、お互いどうしようもないねって
ことになって、さよならしてきました。
予約、意味ないじゃん!!
![]() |
![]() |
|||
悲しく写真撮影... | ||||
しかたないので、次に向かう予定だったナヴォーナ広場へ向かう事に。
ボルゲーゼ公園入口のピンチアーナ門の近くから出発する小型バス(116番)に乗りました。
![]() |
|||
ドアが一つしかないかわい〜バス | |||
本当に小さい細いクネクネ道をかっ飛ばすので、地図でおうのが難しくて...。
途中からどこを通っているのかわからなくなっちゃった時、ふと通り名がみえると、降りる予定の『リナッシメント通り』。
あ!!って思った時にはすでに遅くバスが出発。
仕方なく運転手さんに「ナヴォーナ広場に行きたい!」と片言の英語で伝えると、次で降りなさいという。
どんどん遠ざかるし、狭い道に入って行くし、ここどこだよ〜〜って感じだったんだけど、一緒に乗っていた白髪のやさしそうな
おばさんが道が変わる度にナヴォーナ広場の場所をさしてくれて、すっごい助かっちゃった。
ありがとう〜〜〜!とりあえず、降りた場所からおばさんの指差した方向に歩いて行くと...ありました“ナヴォーナ広場”!
ボルゲーゼ美術館のせいで少し(いや、大分?)早く着いてしまったので公園のベンチでひなたぼっこ。
でも昨日一昨日にくらべて寒かったので、なんだか落ち着かないの(笑)
ぼ〜っと散歩してるおじさんおばさんを見ているうちに、行きたい教会の開館時間になったので場所を移動。
![]() |
![]() |
|
“サンタマリア・デッラパーチェ教会”です。もちろんここにもラッファエロのフレスコ画が。
![]() |
||
![]() |
||
ナヴォーナ広場に戻り、反対方向へ向かうと見えてくるのが“パンテオン”!
外も中もとにかく広い!今は大きなお墓ということで、ラッファエロのお墓もあるんだけど、残念!修復作業中です(泣)
パンテオンを出ると真正面にオベリスク、そしてその先にはマクドナルド(笑)
当時はいったいどういう風景が見えたのか、とっても気になってしまいました。
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||
ラファエロのお墓 | |||||
細い道を延々と東方向に歩いて行くと、ちょっと大きなショッピングアーケードがみえます。
ここの中をつっきると、ローマといえば、これでしょう。“トレビの泉”に到着です!ここが一番観光客がいっぱいいたな〜。
入れ替わり立ち変わりたっくさん来るの。とりあえず儀式なのでコインは投げておきました(笑)また来れるかな?
![]() |
||
![]() |
||
トレビの泉からバルベリーニ通りにでると、私の大好きなバーガーキングを発見!ってことでもちろんいただいちゃいました。
久々にワッパーはおいしいよ〜〜!
さて、気が着くとまたお土産をかってないし...ってことで、この後はお土産物を買う為にスーパーへ走りました(笑)
でもナヴォーナ広場近くに修道院で作っている食品などを扱っているお店もあったので、多少はお買い物してんだけど、やっぱり会社
用のチョコとかはスーパーでお買い得品をみつけないと!(笑)
なんとかお買い物も済ませて、ローマ観光は終了です!明日は帰国だ〜〜〜!