2004/09/09 ベルサイユ宮殿に行く!



早めに起床し、ホテルで朝ごはん。
コーヒー・紅茶はもちろんフルーツジュースやシリアル、ヨーグルトがあり、パンは数種類用意してある。チーズも1種類だけどおいているので、結構おなかいっぱいになったかも。
悲しい事に、昨夜ドライヤーが使えなかったので、せめてクセがついてるところだけでも....とドライヤーをあてるとジュッという音とともにドライヤーがストップ。そしていやな匂いが....。私の髪ごげた!?
....今日から早めにお風呂に入って、髪が乾いてから寝ようと誓った瞬間でした....。

今日もとってもいい天気!
気を取り直して今日はベルサイユ宮殿半日観光ツアー!やはり詳しくいろいろ聞きたかったので
マイバス社のツアーを日本から予約しておきました。ちょっと他のツアー会社よりお高いのが....ちょっとなんだけどね。

8:15にマイバス社に集合。中に入るとたくさんの日本人が...。3コースくらいのツアーの集合時間が同じらしい。ベルサイユ宮殿のツアーは半日・全日とあわせると60人位いてバス2台に別れて出発するとのこと。半日観光組は団体さんが遅刻してきたため大分遅れての出発となりました。
途中あのダイアナ妃の事故現場のトンネルを通ったり、ちょっとした市内観光気分を味わいながら、一路ベルサイユに。途中遅れたせいなのかわからないが渋滞にはまった為、更に遅れての到着に...。

パリから1時間ほどでベルサイユに到着!
お〜これがベルサイユ宮殿だ!マリー・アントワネットとオスカルがいたところね〜〜!!(>o<)
←オスカルはいないだろう...。
今回は人数が多いので2班にわかれるらしい。バスの中で組み分けして先に入る人たちのチケットを係員の人が配ってたが、なぜか1枚余ってるのでだれか1人の人..というので私が入る事に。中に入るときは荷物検査などが行われる...が、中に入ると突然1人の男の人がチケットがないといいだす。チケットを配ってた係員の隣にいたのに!?人の話を聞いてないのねっ!まったく。遅れてくるしホントいい迷惑だわっ!!その人もどうしようと一人マゴマゴしてるので「2班の方に行きます」といってさっさとチケットわたして出てくるが、すでに2班の人たちの影も形もみえない....。ったくあのヌケ男(勝手に命名)のせいで無駄な時間ばっかり作らされてるよ。さて、このまま見つからなかったら仕方ないから1人で見学コースにでもいくか...と思ってる所に2班の係員さんがはあはあいいながら歩いてきた。まず庭を30分探索してから中の見学に行く事になったらしい。話を聞くとバスは遅れるし、さらに遅刻してくる客いるし、イヤホンは忘れるしでめちゃめちゃらしい。なんだかかわいそうになっちゃった...。


時間もあと20分位しかないが、とりあえず庭園を少しだけお散歩。ここは別料金で3ユーロかかる。本当は時間があれば庭園内を走るバス?にのってトリアノン宮殿とかいってみたかったが、時間もないのであきらめる。


時間になったので集合場所まで行き、やっと宮殿内に。再度チェックを受けて本当に宮殿内の見学スタート!(イヤホンも届いていた)半日コースで見られる場所は限られているが王の大広間(ルイ14世関連)と鏡の回廊、王妃の広間(マリー・アントワネット関連)を見学できる。

鏡の回廊(混み過ぎ!)
アントワネットのベッド アントワネットのベッド(天蓋部分) アントワネットと子供達

残念なのはメインの鏡の回廊が半分修復中だったこと。おまけに混んでたのでなんだか息苦しい....。なんて思ってるうちに見学も終了。本当はベルサイユ観光の後免税店へ、なんてコースになってたんだけど、全体的に大分遅れたためにお店にはいかなくなった。ラッキー(^^)v

私のベルサイユに関する記憶はベルばらによって培われたんだなと更に納得してしまうツアーでしたね。うん。いたるところでオスカルが...アントワネットが...フェルゼンが....などど関連づけてしまう。半分おたくだな...。

12:30頃、出発地点のマイバス社近くに帰ってくる。お昼時だがおなかもすいてないのでそのまま観光に行く事にした。ルーブル美術館を横目にセーヌ川沿いを歩きながらシテ島へ向かう。川沿いの歩道には露店がたくさん。観光客向けのお土産物などのお店がずら〜り。ボン・ヌフ橋を渡り、サント・シャペル教会へ行くがものすごい行列でなかなか前に進まない。う〜ん時間がもったいないから先に隣にあるコンシェルジュリーへ向かう事に。こっちはすいてた。フランス革命時、処刑された囚人たちが入っていた刑務所跡。もちろんマリー・アントワネットも。ベルサイユ観光の時に聞いたのだが、亡くなった時は38歳。若い....。中にはアントワネットの独房もが再現されていて、人形がおいてあった。★カルトミュゼ可
ボン・ヌフ橋
私が思い出す映画はボーンアイデンティティ....変?
コンシェルジュリー アントワネット...なの?(笑)


まだサント・シャペル教会が長蛇の列だったので、そのままノートルダム大聖堂へ。外観はゴシック建築で有名ということもあり、とにかく壮観。やはりここも一部分修復中(?)だったのがちょっと残念。内部も最高のステンドグラス。礼拝堂に座って堪能してきました。
★カルトミュゼ可


サント・シャペルは更に列が長くなっており、今日はあきらめることに....。とりあえず、地下鉄でチュイルリー公園までもどり、ヴァンドーム広場近くのブラッスリーで遅めの昼食をとることに。エスカルゴとトマト&モッツァレラチーズのサラダを頼む。エスカルゴは大好きで、エスカルゴの為だけに日本でフランス料理レストランに行く私。本場で1回くらいは食べたいじゃない!サラダの量も多くて、これだけでおなかいっぱい....。美味しかったです!
とりあえず、来るまでに時間がかかったので、友達にお手紙を書いていたら、隣にいたジェントルマンが不思議な字だねと声をかけてきた。多分私がアラビア語とかタイ語とか見た時と同じ感覚なんだろうな...。日本に遊びに行った時東京と日光にいったそうで....。なぜ日光?

またまたチュイルリー公園をつっきって、セーヌ対岸へ向かう事に。ここの公園にも回転木馬やポニーなどがいて子供達のための施設がたくさん。もちろんのんびりしてる人もたくさんいるし、いいかも...。と突然おじいさんが声をかけてきた。「自分は日本人の友達がいるんだ」という。なんだ?これってどうなの?あぶないの?でも歩き続けるとおじいさんもついてくる。「今パリは暑いよ〜日本とどっちが暑い?」「こっちに行くとオルセーであっちはオペラ座で...」と観光案内も。とりあえずやさしそうなおじいさんだったのでお話しながら歩いていると橋の近くまできてしまった。すると、ここから先は自分は行かないので、バックをしっかり持ってスリに気をつけるように諭され、ハグハグして帰って行った。最初思いっきり不振そうな目でみてゴメンね。

さてさて、もちろん向かっていたのはオルセー美術館。通常は18:00までなのだが、今日(木曜)は21:30までやってる。知らないできたのでちょっとラッキーな気分!ゆっくり見れる事がわかったので、ゆ〜っくり鑑賞することにしますか。
★カルトミュゼ使用可


今日も1日たくさん歩いて疲れました...。老舗パン屋さん【ポール】でチキンのサンドウィッチとスーパーでサラダを買って帰る。
でもやっぱりおなかがすかないのはなぜだろう...。