2007/01/28 sun



両隣りの外人達が深夜2時過ぎに大声を出しながら帰って来て、起こされた....。勘弁して下さい。

結局その後もうつらうつらで仕方なく7時に起床。8時頃朝ご飯を食べにいくことに。
パンとハム、チーズ、フルーツなどがそろっていて、まあまあかな?
パンにつけるクリームチーズが美味しかったな〜!

9時にホテルを出発してテルミニ駅へ。
今日から使おうと思っていた『ローマ・パス』を買う為にインフォメーションセンターを探すが、やっぱり昨日と同じで見つけられない。
ダメもとで駅構内のタバッキで聞いてみると「Si」だって。
なんだよ〜最初っから聞いてみれば良かった〜。
値段は20ユーロで3日間地下鉄・バスなどで使える乗り放題乗車券と最初の入場料最初の2か所がフリー&他割引になるパスがついたの旅行者にお得なセット。
乗車券は自分の名前と生年月日を記入して、最初に乗車する際に刻印機にいれればOK!
パスは自分で開始日を記入するので、買ってそく記入!これで心置きなく観光にいけるぞ!
ホテル正面 テルミニ駅! ローマパス:観光用と3日間用乗車券

まずはテルミニ駅からバスでベネツィア広場へ。
40番の急行バスなのはわかってるんだけど、アナウンスがないのでおりる場所がわからない!
案の定1つ乗り越してしまった。
といっても全然近かったので歩いて戻りがてら、途中には“ジェズ教会”へ。ここにもザビエルの腕が眠ってるんだよね。
そのまま進むと最初におりる予定だったベネツィア広場まではすぐです。
ここの奥には“ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念館”があり、ローマ像がで〜んと構えてます。

ヴィットリオ・エマヌエーレ
2世記念堂
ジェズ教会


Vエマヌエーレ2世記念館を左手にみながら進んで行くと、ローマの遺跡がゴロゴロ見えてくるの。
マルケス劇場や神殿とか。

マルケス劇場

次に正面に見えてくるのが“サンタ・マリア・イン・コスメディン教会”。有名な真実の口がある教会です。
今日は日曜なので並ぶ事を覚悟していったんだけど、ほとんど人がいなくて....。真実の口は教会正面にすぐありました。
もちろん口に手をいれて、次にいた人に写真とってもらっちゃった!


教会の後ろ側には“チルコ・マッシモ”がひろがってます。
ローマ時代の競技場跡なんだけど、ひろ〜い空間で何にもないの。
日曜ということもあり、地元の人達が散歩したりジョギングしてたり、ちょっとほのぼのとした感じでした。


チルコマッシモをすぎて、サングレゴーリオ通りを歩いて行くと“コロッセオ”と“コンスタンティヌスの凱旋門”が!
コロッセオすっごいおおきい〜〜!
ここではローマパスを使ったので、並ばずに入場。
ここであの映画のような残酷な戦いがくりひろげられたのね....。う〜ん。


次はコロッセオと道を挟んで、古代ローマの中心“フォロ・ロマーノ”へ。
とにかく遺跡がゴロゴロ。気分は古代ローマだね!
パラティーノの丘はローマパスが使えたんだけど、一度チケット売場でパスを提示して入場券を発行してもらわなくてはいけないの。とにかくここだけで1時間以上いたみたい(笑)

パラティーの丘から


とりあえず、コロッセオがみえるカフェでランチをすることに。1人ピザは苦しかったよ〜。
美味しかったけど、タバスコがないピザはちょっと物足りない...。でもないのが普通なんだよね。

フォロロマーノ前のフォーリ・インペリアー通りは日曜は歩行者天国。
子供達もいっぱいいるんだけど、なぜかコスプレ。ドラゴンボールの衣装をきている男の子がいて、ちょっと笑っちゃった。
フォロ・ロマーノを左手にみながら進んで行くき、“カピトリーニ美術館”へ。世界最古の美術館らしいです。
ここもローマパスで無料(笑)
コンセルヴァトーリ宮と新宮に別れてて、コンセルヴァトーリ宮から入場できます。
地下でつながってるので、出口は新宮から。ティッツィアーノやカラバッジョの絵画もあって、なかかの見応えかな。

フォーリ・インペリアーリ通りから
新宮 カンピドーリ広場視&市町庁舎 コンセルヴァトーリ宮


フォーリインペリアリを横目でみながらコロッセオ方面に戻り、途中カヴール通りへ。
向かったのは“サン・ピエトロ・イン・ヴェリコ教会”です。
ミケランジェロのモーゼ像や聖ペテロがつながれてた鎖があります。


鎖が飾られてます
←ミケランジェロ
 モーゼ像


とにかく疲れたし、もう暗くなってきたのでホテルに戻る事に。
日曜ということもあって、結構お店が休みだったのと昼のピザがまだまだ残っててとても夜ご飯を食べる気にならず、
テルミニ駅地下のスーパーでサラダととヨーグルト、水を買って夜ご飯に。
一人旅の夜ご飯っていつもこんなもんだな〜。ま、いっか。




ROMA TOP