2008/09/14 SUN



昨日の夜も遅かったので、ゆっくりめに起床。
10:30頃ホテルをでてまずは
重慶大厦で両替です。
どこもレートが同じで友達と迷ってたら、すこ〜しだけおまけした金額を提示してくれた所があったので、そこで両替してみました。

尖沙咀から地下鉄で中環へ。ブランチをしに中環と上環の間くらいある飲茶の有名店
『蓮香楼』へ向かいました。
着いたのは11:30頃。地元率100%のレストランらしく座席は満席。
そして待っている人達がこれから空くと思われる席をめざしてハイエナ状態(笑)。噂には聞いていたが...。
しかし!ここでひるんでは食事にありつけない!
レジにいたお姉さんのアドバイスも受け、友達と二手に別れてジモティにまざって席取り合戦だ!!
しばらくウロウロしていたら、腕をツンツンされ「ここどうぞ!」と3人家族の人がゆずってくれました。
片言の英語で「日本から?食事を楽しんでね!」と行って彼等はニコニコして去って行きました。いい人だ〜〜!
なんとか席は確保したのものの、テーブルには前の人達の食べ散らかした食器や鶏の骨が散乱。
これを片付けてもらって、お茶を出してもらう迄にまた少し時間がかかる。
お茶はプーアル茶を頼んで、洗茶も無事にすませました。
そして次の戦いは点心get!ワゴンが出てくるとハンコをおしてもらう紙を持ってむらがる人々!
そうしないと自分の食べたい点心を食べる事は出来ないのだ!
最初は引き気味だった私達も美味しい物を食べる為にはひるんでられない!
なんとかジモティの壁をつきやぶって食にありつける事ができました(笑)
やっぱり一番の戦いは蝦餃子だったかも。「ハウガウ、ハウガウ」と連呼してgetした蝦餃子は美味しかったな〜〜!
約1時間30分のバトル。地元率100%だけあってウマイ!そして安い!満足満足。
蒸しカステラがすごい!
セイロ一杯に膨らんだカステラが
結構美味!

食後の腹ごなしってわけではないんだけど、ハリウッドロードまで坂道を昇りエッグタルトの有名店
『泰昌餅家』へ。
日曜だったからなのか人もまばらで並ばずに買えました。
飲茶でふくれあがったお腹にはちょっとキツイのでとりあえずお持ち帰り。

そのままハリウッドロードを上環方面へ。
文武廟でお参りしてから目の前のLadder St.を下がってキャットストリートをブラブラ。
めぼしいものも見つからず、そのままいつもお世話になるお茶屋さん
『楽茶軒』へ。

気になるお茶を試飲しまくって2点ほど購入。
ここは好きなタイプを伝えるといろいろ選んで飲ませてくれるので本当に好きなお茶を買う事が出来るの。
もちろん入れ方も教えてくれるから日本でも美味しく飲める...はず(笑)
店員さんが日本の方なので言葉も心配ないしね。
私達の事ちょっと覚えててくれてうれしかったな!(2年前なのに!!)

食事もお買い物も満足し、荷物を置きに一旦ホテルへ戻る事に。
戻りは大好きなスターフェリーです。2年来ない間に乗り場が変わっていた!
前のスターフェリーの埠頭は埋め立てしていました。今度は何が建つのやら。

夕方18:30頃、銅鑼彎へ向かいます。
そごうのある通りを彎仔方面を向かった所にある
『寧記火鍋酒家』へ。
夏に火鍋?といっても店内はエアコンがききまくりなので鍋が丁度よかったりします。
ここも地元率100%なのか店員さんは英語さえ話せず、意思疎通が大変。
まずはスープを選んで、食べ放題なので具材を選ぶんだけど漢字でなんとなく分かる物を選ぶのも一苦労。
すると英語のメニューを持って来てくれました。
食べたい具材の所に数字をいれて店員さんに渡すと持って来てくれるシステムです。
選んだ物の????な物もあったけど、四川スープも(私には)激辛ではなかったので美味しくいただきました。

さて、本日は中国の祭日
中秋節です。
銅鑼彎の
『ビクトリアパーク』ではお祭り開催中!
大きなちょうちんの飾り物があったり、歌や踊りなどのステージがあったり、人がこれでもかと押し寄せてきます。
芝生がある広場ではたくさんの人達が集まって宴会してました。
日本のお祭りのような食べ物の露店はなく、占いのテントと日本でいう射的?のテントに長蛇の列が出来ている事にちょっとびっくり。
帰ろうにも公園へ向かってくる人の波がすごすぎて、帰る私達もなかなか進めず牛歩状態。
夜通し盛り上がるとは聞いてたけど....、ホント夜は長そうです。