2006/09/04 MON



今日はちょっとのんびり起床。いつものようにペンのロビーで朝食をとって出発です!
グァバジュース・オムレツ・ベーコン &トースト


香港ドルが心もとなくなってきたので重慶大厦で両替えしてからMRTで黄大仙へ向かいます。
尖沙咀から油麻地まで行き、Kwun Tong Lineに乗りかえて黄大仙駅まであっと言う間でした。
でも乗り換えるなら旺角駅の方が便利だったみたいです。

黄大仙駅のB2
出口を出ると、すぐ黄大仙廟の入口が見えてきます。色鮮やかなお寺です。
月曜の朝だというのにたくさんの人達が線香を捧げ持ってお参りしていました。
そこで私達も現地の方達にならって線香を買ってお参りしてみる事にしました。
入口のお店で線香1束10HK$の線香を友達と半々にしてさっそくお参り開始!お線香は3本ずつ、3礼しながらたてるのが基本。一応お参りの順番が地図で説明があったのですが、まったく気にせず回ってました。
でも後から確認したら合ってたのでよかったんだけどね。
そして注意する事がもう一つ!線香は絶対頭の高さにしておかなくてはいけないらしい。
本殿の人に「高く持て」というような指示を受けてしまいました。
そのせいか、持って歩いている間に灰が落ちてきて手は熱いし、灰で洋服やバックが白くなっちゃうし。
何よりきつかったのが本殿の線香の煙が目にしみて涙出まくりで大変!お参りってたいへんだ〜!
裏庭にはちょっとした小さな庭園があって、亀がたくさんおよいでました。

←正門をくぐったり
右手の門の階段を
あがっていくと
MRT出口
ここでしっかりお参りしましょう!
裏にある庭園


その後はMRTで佐敦まで戻り、いつもの
裕華國貨でお買い物です。
いつもの中国コスメと陶器コーナーで中国茶用のマグカップを買ってしまった...。だって20%OFFだったから....。

荷物を置くついでにホテルでランチ。いつもは夕食でお世話になる
スプリング・ムーンです。
朝食が遅かったので簡単に点心とお茶、デザートですませました。
中国茶の急須が二人とも違っていて、私のはカエルがついていてとってもキュート!マンゴープリンもおいしかった!


ランチの後は香港島へ。友達のお土産にマンダリンの薔薇ジャムを...と思ったら、工事中!
じつは改修工事に入ってる事と、別な場所に新しいマンダリンが出来ていた事を知らなかった私達。
なんだよ〜と愚痴をこぼしまくりでした。とっても間抜けです。
それはさておき、失意のままヒルサイドエスカレーターからHollywood Roadを散歩して
文武廟へ向かいました。
ちょっと小さいけど、くるくるの線香がたくさん下がっていて雰囲気あります。
もちろんここでもタダのお線香でお参りしてみました。ちょっと心が痛んだので小銭を寄付してきたけど(笑)。


香港島へ渡った理由はもう一つ。前回訪れたお茶屋さん
楽茶軒でお茶を買う為です。
文武廟の向かいのLadder St.を下りきった所にある小さなお店です。
気になるお茶は全部試飲させてくれて、入れ方も丁寧に教えてくれます。
今回もお勧めのお茶とお土産用のジャスミン茶を購入し、ホテルへ戻りました。

今日の夕食は中環にある湖南料理のお店
洞庭僂。一応電話で予約しておきました。
マキシム系列のお店なんだけど、極辛の湖南料理は香港唯一ってことで一度行ってみたかったのよね。
メニューは広東語か中国語のみ。デザートはなぜか日本語が...(笑)。
でもメニューを調べていったのでなんとかオーダーする事ができました。
味付けすっごく濃かった!でもパンチが効いた辛さで美味しかった!
でもそのうち1つは知らないメニューがでてきたんだけどね(笑)。間違ってしまったのが心残り...。

梨とライチのお茶?
店員さんお勧めだったが
味は微妙...
湖南左宗棠鶏
鶏唐あげ&唐辛子ソース
うま辛!
湖南虎皮光椒
と頼んだらこれが...?
光椒という辛くない青唐辛子は確かに入ってるが..茄子?
本当は辛いメニューだった
はずなのに...(泣)
洞庭豆酥鮮魚
蒸した白身魚に大豆のペースト(というよりクランチ)が
富貴火腿
中国ハムが挟んであってかかってるのは蜂蜜!
意外と美味。