2009/02/21 SAT

せっかく土曜日にパリにいるなら、行くしかないでしょ!というわけで、クリニャンクール蚤の市へ!



地下鉄4号線をひたすら北上し、終点迄。しかし北駅をすぎると車両に人がいなくなり、ちょっと不安...。
朝10:30のポルト・ド・クリニャンクール駅は閑散としていました。
おまけに、出口がいろいろあるらしく、ホームで出口を確認してから出口へ
向かいました。



外に出ると、パリの端っこ感バリバリの地元色がこい〜〜感じ。
とにかくビビリを表面にださずに、蚤の市まで歩いていくと観光客もチラホラ見え始めました。
土曜朝の蚤の市は、まだ開店準備中のお店などもあり、まだフル稼働ではない様子。
とはいえ、雑貨あり、ガラクタあり、プレミア品ありといろいろあって、見るだけでも十分楽しめます。
一応、私も大好きな猫グッズがあれば...と思ったんだけど、「これ!」って物が見つかりませんでした。
これは運だよね。きっと。

買わなかったわりには、長時間フラフラしてしまいました。
このころになると、駅に向かう道も大分にぎわってきました。
道端でトランプゲーム(ギャンブル?)してたり、オペラ座界隈では見ない光景かも。

さて、せっかくのミュージアムパスを使わなくてはもったいない!ということで、チュイルリー公園にある
“オランジュリー美術館”へ。
ルノアール、セザンヌ、モディリアーニなど有名な絵画はもちろん、何と言ってもこの美術館の為にある
モネの睡蓮は圧巻です。
2部屋あるだ円形の部屋を囲むように飾ってあります。
やわらかい光の中でみる睡蓮はとてもおちつく空間になってます。

モネでまったりした後はサンジェルマンへ向かいました。
オデオンで下車し、まずはサンシュルピス教会へ。ダヴィンチコードでも有名になった教会ですね。
外観が工事中だったので、ちょっと残念。

ランチはサンジェルマン・デ・プレにあるカフェフローでいただきました。
すっごい混んでたんだけど、2階席を用意してもらいました。カフェクレームとハム&チーズのオムレツです。
エスプレッソとホットミルクが別々にでてきて、自分でミックスするので2杯分くらい楽しめます。おいしかった!

サンジェルマン・デ・プレ教会を見学。
ラデュレのマカロン

その後、近くにあるマカロンの有名店“ラデュレ”へ。
なんと行列ができていました!もちろん客の中には日本人もいましたが、1人だけ日本人の店員さんがいました。
でもスタッフが流れ作業のように対応しているので、残念ながら私の番にはまわってこなかったんですけど。
なんとか身ぶり手ぶりで購入!もちろん箱にしっかりいれてもらいました。

まだまだ観光は続きます!ミュージアムパスを活用!というわけで、オルセー美術館へ。
前回も来たけど、なぜか前回来た時と同じ絵をみていても感じ方が違うような気がするのは何故でしょう。

さて、今日の観光も無事終了!明日は帰国なので、ホテルへ帰って荷造りです!