2009/09/11 FRI


 ★スケジュール
 メディチ家礼拝堂
 ドゥオーモ(クーポラ)
 シニューリア広場
 ヴェッキオ宮殿
 メルカトルヌーボー
 ヴェッキオ橋
 パラティーナ美術館
 洗礼堂



ヨーロッパ旅行ではいっつもだけど、朝5時に目が覚めてしまった。
でもいつもよりはちゃんと寝られた方かな。明るくなるまでベッドでぐだぐだして、8時頃に朝食へ。
パン数種類、シリアル3種類、ハム、チーズ、フルーツ、ヨーグルトなどで野菜はほとんどなし。
コーヒーはセルフで飲み放題です。でも、味は悪くないかな。

9時にはホテルを出ようと思って準備してたら、セイフティーボックスが動かない!?
使い方の説明書があったが、全く違うものだったのでどうにもならず、フロントで相談。
改めてちゃんとした説明書をもらって、無事施錠できました。

そんなドタバタもあり、出発が遅れてしまった!
まずは、ホテルから一番近くにある
メディチ家の礼拝堂へ。
2階にある“君主の礼拝堂”は外観からは想像できない程の豪華さです。さすがメディチ家。
写真撮影は不可。
サン・ロレンツォ教会

メディチ家礼拝堂からサン・ロレンツォ教会、メディチ-リッカルディ宮を抜けてカブール通りが見えたら右折。
マルッテリ通りを歩いて行くと洗礼堂と
ドゥオーモが見えてきました!!
これぞフィレンツェ!ドゥオーモの入口はすっごい行列ができてました...。
でもまず私が向かったのは
クーポラへ。ドゥオーモの入口とは別で正面から向かって左側に入口がありました。
こっちはほとんど人がいなくて、のんびり昇れそうかも。
ひたすたひたすら螺旋階段。途中窓もあって気分転換にも。まずドゥオーモのクーポラの天井付近へ!
下から見上げる天井画もいいけど、間近で見るとさらに大迫力!
←クーポラへの入口!

なんて優雅な気分もここまで。ここから先が本当にたいへん!
螺旋階段はどんどん狭く細く、急になってくる。
ここからリタイアは出来ないので、この付近で「お先にどおぞ」して休憩する方達も。
私は休んだらさらにつらくなる!と思い一気に昇り続ける。
そして最後に傾斜80°(位に感じた・笑)の階段をロッククライミング状態で昇りやっと頂上に!
さいっこ〜のながめ!そして達成感!!(笑)世界遺産フィレンツェの街を360度楽しめます!
風も爽やかで、街を眺めていると疲れもふっとびます。

さて、昇りも大変だと下りもつらいです。
昇りの人と同じ道になるのは頂上付近で、途中からは別々のルートになります。
なので出口は入口と反対の鐘楼側に出ました。
次はドゥオーモの中も観光しますよ!

さあフィレンツェのシンボルを観光した後は目の前の洗礼堂へ!と思ったらまだ開いてなかった!
鐘楼は...運動不足の私の足が悲鳴をあげているので、今回はパス!(泣)
カルツァイウォーリー通りを進んでデパート
コインの先の通りを左折。
ちなみにこのデパートはトイレ無料なので、もしもの時はどうぞ。ただし1つしかないのが残念!

話を戻して、左折した所にあるジェラート屋さん
ペルケノ!で一休み。
もちろんジェラートをいただいちゃいます!
まずコーンの種類(カップも可)を選んでからジェラートを選びます。
大好きなピスタチオとおすすめのリコッタチーズです。さっぱり目でおいしい!
↑カルツァイウォーリー通り

のんびり食べながら歩いてくと大きな広場、
シニョーリア広場に到着!
向こうにはヴェッキオ宮とその先にはあのウフィッツィー美術館があります!
この広場にはたくさんの彫刻もあり、さすがフィレンツェの気分を味わえちゃいます。

さて、ウフィッツィーは後のお楽しみ。
ヴェッキオ宮へ。
荷物検査の機械が壊れている為手作業なのでここで時間がだいぶかかっちゃった。
噴水があるロビーをぬけるとすぐ左右に階段があって右側の階段が入口ですが、その前にちょっと奥にある
チケットブースでチケットを購入しましょう。

階段を上がるとテレビでも注目していた『五百人広場』へ。
ここに本当にダヴィンチの絵が!?なんて想像しながらじっくり鑑賞。ここは写真撮影OKでした!

シニューリア広場から西側へ。
メルカトルヌォーヴォーへ。小さい市場だけど、ちょっとしたお土産品を見つけるのにいいかも。
といっても私の目的は
ブロンズの猪ちゃんの鼻をなぜなぜすること。またフィレンツェに戻って来れるとかないとか?
お鼻がピカピカです

メルカトルヌォーヴォーとさよならし、アルノ川方向に進んで行くとたくさんの人の波が。
ヴェッキオ橋です!左右には貴金属店がずらり。そしてその店舗の上にはヴァザーリの回廊ですね。
メディチ家の人々は混雑している市民達を上から眺めながら優雅に移動してたんでしょうねぇ。

そのまま
ピッティ宮に向かいます。ピッティ宮にはたくさんの美術館、博物館、そして大きな庭園があります。
行きたい場所によって入場料や組合せが違うので注意しましょう。
チケット売場は正面右手にあります。
私が行きたかったのは
パラティーナ美術館!ボーボリー庭園も行きたかったけど別セットでした。
さて、正面入口からピッティ宮へ入場!美術館入口は入ってすぐの右側階段をあがります。
ウフィッツィーほど有名ではないけど、ラファエロやティッツィアーノ、ルーベンスの作品も多く、
さらに宮殿の豪華な雰囲気も味わいながらの美術鑑賞はとっても優雅。
人も少なめなのでゆっくり見る事ができます。もちろん写真撮影は不可です。
ちなみにパラティーナとセットになっているのは近代美術館。せっかくなのでこちらも鑑賞してみました。
美術館から見たボーボリー庭園

お昼も食べずにもう夕方!ちょっとお腹がすいたのでかなり遅めの夕食に近いランチです。
シニョーリア広場に戻りカフェ・
リヴォワールでパスタを。
なんかわからないお肉(笑)のボロネーゼを勧められて食べたけど、美味しかった!

この付近にはもう一つデパートがあります。
レップリカ広場近くにあるラ・リナシェンテです。
化粧品、服、生活雑貨などもあるのでちょっとしたお土産探しにはいいかも。フィレンツェって感じではないけどね。
でもトイレもあるからもしもの時は。

そして最後は
洗礼堂です。中のクーポラにはモザイク画があり、厳かな雰囲気。
ドゥオーモ側の外側の扉『
天国の扉』が有名。入口付近から中の写真だけとって行く人がいたけど....いいの?

とりあえず、今日はこの辺で終了!
明日は早起きしなくちゃいけないので、早めに就寝。