2002/9/8 今度こそ行くのだ!
- 今日も7:00起床。ちょっと曇り空。今日こそは雨期らしいお天気になるのかな〜?
- 一昨日行けなかった王宮に今日こそはいかなくては!
バンコクに来て、王宮に行かないなんてそんなわけには行かないのだ!と鼻息荒くホテルを出発!
昨日ウェンディのガイドに日曜は混むから早めにいったほうがいいと助言をいただいたので9:00前にはホテルを出発!
(遅い?)
- この前と同じようにバスを待つと、すぐに508系統のバスが来た!
なんとか乗り込むが今日の車掌さんは英語がわからない。
「ワット・プラケオ!」とひたすら連発していたらため息をつきがら切符をきってくれた。
あれ10バーツ?この前は手前で降りたのに12バーツ?得してるの?前にだまされてるの?よーわからん...。
- 508バスは王宮の川側が終点だった。みんなが降りたので私もいっしょについていく。
- 王宮までてくてく歩いて行くと、あいかわらず日本人をひっかけている怪しい男達が。
横目でみつつ、王宮到着!
- 今日はやってるぞ!しっかし混んでるな〜〜〜。
日本人の団体にまぎれて一緒に説明でもきてやろうと思うったが混んでてついていけない。やめた!
- 入口には各国語でかかれたパンフレットを配ってくれてた。
1人1冊はもらえるが、2冊要求すると断られている人たちがいた。
しかしパンフと案内番号が微妙にずれていたんだけど....ま、いっか。
入口を入ると本堂の裏側、仙人の像の前に出る。
本堂に有名なエメラルド仏が納められてるらしいので、とりあえず、周りをぐるっと回ってから本堂へ向かおう。
とにかく昨日みたアユタヤとは比べ物にならないほどキラキラしている。
本堂の前に回るとすっごい混んでる!なんとかもぐりおこみ、とっても小さいエメラルド仏を拝見。
地元の人たちがひざまずいてお参りをしていた。
ワットプラケオの周りにある回廊にインドの叙事詩“ラーマキエン物語り”が解説されてるとガイドブックに
書いてあったでの見ようと思ったが、回廊には人人人で大変。よくわからんかった。
-
-

- とにかく、プラ・モンドップもみたし、アンコールワットの模型もみたしひとまわりできたので、
ワットプラケオを後にして、宮殿方面へ。
- もちろん中を見られるわけはないが、チャクリ・マハ・プラサート宮殿では衛兵が微動だにせず警護していた。
そして観光客がそのわきでキャッキャと写真をとりまくる。
- 1度だけ衛兵と目があった。なんとなく恐かった....。
-

- やっとバンコク最大の(?)観光ポイントを制覇したぞ!
- さて、あとは買い物ね!
- すぐ前にあるター・チャンからチャオプラヤーEXPに乗る。
- ここはツアーボートの発着口になってるらしく、ひっきりなしに船がついては観光客が乗ったり降りたりのくりかえし。
しばらくすると地元の人に話し掛けられるがタイ語はまったくわからん。ごめんなさい。
ここには船着き場にチケット売り場がないので船に乗ってから券を買う。
しっかしまた通じない。ひたすらサートーン!をくり返し、またため息をつかれて券をくれた。なんだんだよーっ!!
- 乗り合わせていたタイの人が日本語で話し掛けて来た。
もちろん私は思いっきり疑いモード全開でうさん臭そうにしていたが、間違ってました。
結局サートーンからBTSサヤーム駅まで一緒だったが、自分はプーケットでバンドマンしてることや、妹さんがもうすぐ日本の東大!?に留学することなど色々お話しました。
やっぱりバンコクはごちゃごちゃして落ち着かないらしい。
お兄さんがバンコクに住んでてお休みをとってきてるとのこと。サヤームで握手して別れました。
- 思いっきり怪んでごめんなさい!!
- 気をとりなおして、ショッピングだい!!
- サイアムスクエアは渋谷のセンター街みたいでごちゃごちゃ。
きれいなお店があったかと思えば細い路地には屋台が並んでる。映画館もあったりして、若者の町って感じ。
- ホテル方向に歩いていく途中にはサーヤムディスカバリーセンターやサーヤムセンターがあってショッピングスポット。
そのまま進んで行けばワールドトレードセンター。またまたここのクーポン食堂でお食事。
だって安くて美味しいんだもん。
- お腹が一杯になったらお買い物!
- ZENというお店にはタイらしい小物や雑貨もそろっていて、友達のお土産を見つけるのには外せないかな?
DFSでちょっとお買い物をして、紀伊国屋書店でタイ料理とスパイス料理の本を買う。
もちろん英語!
ZENと反対側には伊勢丹があるので、ここのスーパーでトムヤムクンの素やカレーペースト、麺、お菓子を買いまくる。
伊勢丹の1階にはタイシルクで有名な“ジム・トンプソン”があるのでここで家族のお土産を買う。
コットンの素材のリーズナブルな物もある。
- 伊勢丹では日本では高い下着もお安く買えるとのことだったので、ちょっと物色。しかし買い物は燃えるな〜!
- ホテルの隣にある新しい建物“ゲイソン・プラザ”にはグッチやプラダなどのブランドのテナントがずら〜っと並んでた。
まあここは目の保養ってことでいいかな?(^^)夕食は近くにあるバーガーキングで手早く済ませて、明日の荷造り。
- 荷物は入るかな....。